お店のストーリー

福岡県糸島市の「お山の樂校」は、生きることを楽しむ力と自分が大好きといえる心を、子どもと大人が共に育んでいくオルタナティブスクール(フリースクール )です。

海を見渡すこのみかん山には、当初、建物も水もない。おまけに資金もない。

ないものだらけではあったけれどどうしてもこの場所でやりたくて、2019年春の開校を目指して思い切って動き出しました。

まずは雨風凌げる場所はいるだろうということで、6畳1間の小屋=校舎と、炊飯棟を作りました。
次に、水は井戸、トイレはコンポストトイレ…と、必要なものは自分たちで用意していきました。
2021年には、クラウドファンディングでたくさんの方から想いを寄せていただき、お山の樂校に通う20家族全員が入れるくらいの広い建物を建てることができました。

私たちは、ないをあるに変えてゆく過程そのものも楽しみながら日々の学びとして重ねてきました。

お山の樂校には、「教える、教わる」という関係性はなくら子どもとおとながお互いに育ち合える仲間としてここにいます。

どの瞬間も「今を生きる」子どもたちとの毎日は、最高に豊かな時間です。

今を生きる子どもたちの姿からは、おとなの凝り固まった概念や価値観をガツンと叩き壊されることも多く、そんな日々の気づきをおとな同士でもシェアしあいながら、子どもとおとなが共に育ち合える環境をつくり続けています。

住所
〒8191631
福岡県糸島市二丈福井字大久保560番地
取扱通貨
い~とmo
店舗カテゴリ
カフェ・レストラン、実用・サービス
電話番号
07054124435
営業時間
平日8時30分〜15時30分 第4土曜のみ10時〜15時
定休日
土曜(第4土曜以外)、日曜、祝日
店舗の説明
お山の樂校では、これから子どもの居場所作りをしたい方、コミュニティ作りをしたい方の見学、研修の受け入れをしています。 お山の樂校の子どもたちと一緒に一日を過ごしてもらって、子どもへの視点やおとなの気づきなどをスタッフとシェアしたり、お山の樂校がこれまでして来たこと、運営の裏話などをお話ししています。 私たちのこれまでの経験で何か参考になることがあれば、なんでもお話ししています! また、毎月第4土曜日はお山の樂校のフィールドを解放して、樂縁cafeをしています。 普段はお山の樂校の子どもたちのみのフィールドですが、この日はどなたでも来ていただける日です。 家族で来て外遊びをしたり、ランチやスイーツを楽しんだり、ひとりでぼ〜っとしたり、それぞれの過ごし方で楽しんでもらえるcafeです。 お山の樂校にはヤギや羊もいるので、動物と触れ合いを楽しみに来る子どももいます。 テーマを決めてお話会を開いたり、WSを開催したり、毎月思いつくままに何かしらやってます。 現代は忙しくしないでいる方が難しい社会なので、子どももおとなもな〜にもない時間をゆったりと楽しみに来てください。
Webサイト
https://oyamanogakkou.amebaownd.com/

BACK TO TOP