開拓!ガイト村 滋賀大津ベース

共感コミュニティ通貨eumo #実用・サービス、小商い

お店のストーリー

ガイト村を始めるきっかけは、会社の取り組みでひまわりを育てるリーダーとなり、プランターで無農薬オーガニックで育てるところからでした。3mに迫るひまわりが育つのをみて、イキイキと育てることを毎年楽しんでいる自分に気づきました。
それからはひまわりにとどまらず色々な作物に挑戦してみるようになりました。その際もスーパーやらで手に入らない品種を育てるようにしてみることで、普段とは違う味わいを体験できることの喜びも感じるようになりました。その僕が育てた素材を使って唯一無二のスイーツを作ってもらった経験は忘れられません。
農業に関するスキルが付いてきた頃にお声がかかり、京都で廃れてしまった京藍を復活させるお手伝いをさせてもらうことに。別のところでは栗が元気に育っていた栗林を再生する取り組みにも参画。これらは作物が元気に育ってもらいたいという思いが原動力で携わらせてもらっています。

そんな僕のスキルと経験があらゆるものの元気に貢献し、普段体験することがない恵みを受け取れる、この喜びの循環を体現する、「開拓!ガイト村」をスタートします。

このガイト村では、耕作放棄地、栽培品種、新しい体験などあらゆるものを開拓し続けていきます

取扱通貨
共感コミュニティ通貨eumo
店舗カテゴリ
実用・サービス、小商い
営業時間
事前にFacebookのMessengerでご連絡ください
定休日
不定休
店舗の説明
事業内容:大きく分けて2つ 1.耕作放棄地の活用 耕作放棄地からオーガニックな食物を生み出す事業を展開する。 ・その地でかつて育てていたもの ・過去人気のあった品種 ・環境の制限で育たないかもしれないもの その時の収穫物が取引対象になります。 ジャガイモ、サツマイモ、ショウガ、ウコン、パッションフルーツ、かぼちゃ、ぶどう、とうもろこし 2.スキル代行 有資格者や専門知識が必要な場面で、私自身が持つスキルを発揮し実務の代行あるいは協働を行う。 ・整地の大型特殊車両の操縦(大型特殊車両免許・整地の大型特殊車両技能講習修了による) ・小型船舶操縦(2級小型船舶操縦免許による) ・ドローンによる空撮(2等無人航空機操縦免許による) ・罠猟(狩猟免許による) その他、簡単なエンジニアリング(機械電気ソフト)やレンタカー運転、イベント時の魚調理などお気軽にご相談ください!
facebook
https://m.facebook.com/yuki.itoga.1
Instagram
https://instagram.com/gaito.up.farm?igshid=NGExMmI2YTkyZg==

BACK TO TOP