お店のストーリー
みなさんこんにちは!奈良県の宇陀という田舎でお寺の住職をしている「しずやん和尚」こと天根静也です。みんなは「しずやん」とか「和尚さん」と呼んでくれています。僕は、大学は薬学部と教育学部を卒業し、お坊さんとIT社長を30年ほどしてきました。三姉妹のお父さんでもあります。公私ともども大きなふり幅の中で常に「中道に生きるとは?」を探求し、50数年が経ちました。人の悩みに答えるはずの和尚さんが、自分の生き方にはずーっと悩んできてやっと「自分はつながりの中で生かされてきた」ことに気づきました。つながる寺子屋は、「知識、人、自分」につながる学びの場です。もともと寺子屋は、仲間たちに教えてもらったり、教えたりしながら主体的に学ぶ場です。「つながる寺子屋」で新しい一歩を踏み出しましょう!
- 住所
- 〒6332151
奈良県宇陀市大宇陀大東45 - 取扱通貨
- イノセントコイン
- 店舗カテゴリ
- 学び・エンターテインメント
- アクセス
- 公共交通機関の場合:近鉄電車 榛原(ばいばら)駅下車。そこから奈良交通バスで大宇陀駅下車。徒歩10分。
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 不定休
- 店舗の説明
- 奈良県宇陀市大宇陀にある報恩寺(ほうおんじ)は、享保6年(1721年)6月2日に裕誉智圓尼によって創建された浄土宗の寺院です。300年以上の歴史を持ち、地域の人々に親しまれています。 法話やヨガ、編み物、コンサートなど、さまざまなイベントが開催されており、地域の文化活動の拠点となっています。 また、環境改善にも力を入れており、矢野智徳氏が考案した「大地の再生」という手法を取り入れて、自然との共生を目指した取り組みが行われています。 歴史と自然、そして地域とのつながりを大切にする寺院として、多くの人々に親しまれています。(ChatGPTさんより)
- Webサイト
- https://note.com/nandemosoudan
- https://www.facebook.com/shizuya.amane
- https://www.instagram.com/uda_houonji/
- オンラインでの
利用方法 - zoomでの対面セッションなどで使用します。QRコードをメールに添付します。