お店のストーリー
「シュメールから受け継ぐ印章文化を現代に伝え、新たな遺産を今に刻む」
大正元年創業の100年企業です。
大正(初代)、昭和(二代,三代)平成(四代)、令和(五代)
それぞれの時代でチャレンジしてきた事が今という瞬間に繋がっています。
老舗企業とは、常にチャレンジャー精神をもって、守破離を実践してきた企業。
私「五代 田丸琢」は令和期は「印章の再定義」を行う期間と捉えて活動しています。
私は大手IT企業で国のデジタル認証プロジェクトに携わってきました。
これからの個人認証がデジタルに置き換わっていくことは誰の目にも明らかです。
これは印章に限らず、ほぼ全ての職業において影響のあるゲームチェンジとなるのでしょう。
今回のゲームチェンジについて、私は産業革命を越え、人類史上最大級のイベントになるのではないかと考えています。
これは経済学にとどまらず、社会学、人類史学、天文学、物理学、あらゆる方面において影響するということを意味しています。
こうした変革期において家業のバトンを受け取りました。
これはもうワクワクが止まりません。
【私がこの10年で手を付けた事】
①営利だけを追った商品開発はストップ
「富」の定義をアップデートした企業を目指しています。
②文明は最大限利用しつつ「手作業」が必ず入る制度設計
合理性や効率だけを追求した場合、全行程で機械を用いて素早く大量に作る事は可能です。
しかし我々はそれはやりません。
③本質を追求した新商品開発
我々は商品を扱っていますが、本質的には商品を扱っていません。
この一見矛盾するところに、これからの財やサービスの主眼が移ってくるのではないかと考えています。
こうした実践を通じて、
「自分」「他者」「社会」「歴史」「文化」
すべてが笑顔になる「5方良し」企業を目指しています。
EUMOが目指す「共感主義」へのチャレンジ。
老舗企業ならではのチャレンジ精神で、その一助になれば幸いです。
- 住所
- 〒6048042
京都府京都市中京区中之町537 - 取扱通貨
- 共感コミュニティ通貨eumo
- 店舗カテゴリ
- 小商い
- アクセス
- 阪急電車『河原町駅』「出口9 ときわビル」より徒歩3分 , 市営 地下鉄東西線『京都市役所前駅』「出口5」より徒歩10分 「出口2」より徒歩12分
- 電話番号
- 0752212496
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 無休
- 店舗の説明
- 当店は京都の台所「錦市場」にほど近い、新京極通りで店を構えております「印章専門店」です。 ◆取り扱い商品 印章 スタンプ(ゴム印) その他関連商品 ◆当店の特徴(印章) 彫り方を選ぶことが可能です。 「機械彫り(安価)」 「一般仕上げ(通常)」 「職人仕上げ(こだわり)」 ご予算とご要望に合わせた彫り方をご提案させていただきます。 ※さらに本質的な彫り方もございますが、月の彫刻本数が限定されるため、 「店主と人間的な関係がある」又は「ご紹介」のみのご注文に限らせていただいております。 また、落款印や陶器印なども彫刻可能です。 ◆当店の特徴(スタンプ) 日本一の商品数(3000種類以上)をほこります。 普通では見られないスタンプも多数。 「専門店ならではの品ぞろえ」は並んでいるのを見るだけでも一見の価値ありです。 先生が生徒のノートなどに押す「よくできました」などのハンコ。 これの発祥と言えるお店でもあります。 また、オーダーメイドも可能です。 人気のスタンプは「会社ロゴ」「御朱印」「似顔絵」「住所印」などです。 数々の神社、仏閣で当店の印をご使用いただいておりますので、御朱印集めをされている方は、知らず知らずの間に見ているかもしれませんね。 デジタルの便利さを享受しつつも、アナログの心地良さを融合したい時に「ハンコ」はぴったりのツールだと思います。 是非、お近くまで来られた際には、EUMOを使いに来られてください。
- Webサイト
- https://tamaru-online.co
- https://www.facebook.com/tamaruinbou
- https://twitter.com/tamaru_inbou
- https://www.instagram.com/tamaruinbou/
- オンラインでの
利用方法 - ECサイト利用時には決済完了画面及び確認メールに表示されるQRコードまたはURLからお支払いください